午後3時,仕事の合間に,母親を車に乗せて,父親の面会へ。
病院に入って約2週間が経過し,入院生活に慣れてきた様子。 入院前に苦しんでいた足の痛みも,少し改善されたようで, その点は良かったかなと思う。 仕事のことで相談をすると,ちゃんと答えが返って来るから, 頭の回転は鈍っていないようだが,話す機会が減ったためか, 滑舌は悪くなっている。 「少し外出してみよう」と誘ってみるが,「そんなんいらん」 の一点張り。 どの程度の痛みがあり,どの程度しんどいのか,本人が多くを 語らないのでわからないが,なんだか以前よりも頑固になった 気がする。 死ぬのを待っているだけなんて寂しすぎるぜ,おやっさん。 迷惑かけたっていいやん,家族なんだから。 何かやりたいこと見つけて,楽しもうぜ! #
by 52
| 2018-04-28 01:07
父親に付き添い,バプテスト病院へ。
歩くのが相当辛いようで,入口に置かれていた病院の車いすを 借りる。 父親が乗る車いすを押す時が,こんなに早く来るとは思いも していなかったなぁ・・。 受付を済ませ,しばらく待っていると,治療室に案内された。 担当医は,非常に穏やかな先生。 緩和ケアについて,わかりやすく説明をしていただいた。 癌そのものの治療は行わないことや,輸血はしないことは 予想していたが,心電図も付けないことには驚いた。 最後の時に立ち会えないかもしれないんだなぁ・・。 自分としては,父親は,入院ではなく,自宅で過ごすことを 望むのかなと思っていたが,父親は入院を強く希望。 それ程しんどいのか。家族に迷惑をかけたくないのか。 おそらく両方なんだろうなぁ。 その後,病棟を見学し,ちょうど空きがあることもあって, 結局,来週月曜日から入院することになった。 毎日,事務所にいた父親が,月曜からは居なくなる。 これまで気軽に相談してきたが,それもできなくなるんだな・・。 いや~寂しいねぇ・・。 #
by 52
| 2018-04-13 00:34
宮部みゆき『長い長い殺人』読了。
大量にある積ん読本の中にあった一冊。 財布の視点から語られる連作短編ミステリー。 そんな斬新な設定で,ストーリーを書ききるところがすごい。 さすがは宮部みゆき。 驚愕のラストがあるわけでも,感動があるわけでもないが, 通勤で楽しむのには,もってこいの一冊ですな。 ![]() #
by 52
| 2017-08-12 00:00
台風の影響で,亀岡の花火大会は中止のようですね。
保津川花火大会、9日に延期 京都・亀岡、台風5号接近で http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170806000124 8/8の琵琶湖の花火大会はどうなるのかな? どちらも,行く予定はないけれど。 ![]() 花火大会と言えば,8/5に京たんば花火大会に行ってきました。 ![]() 今年初めて行ったのですが,それほど混雑しておらず,小さな子供を 連れて家族で行くには,ちょうどよいのでは。 出店が少なかったのは,ちょっと残念でしたが。 ![]() 台風も,花火も,全然関係ないですが。 森内九段×水野仁輔「カレーと将棋と熱いトークの夕べ」 http://www.1101.com/curryproject/school/moriuchi/index.html 不思議なトークイベントの報告も,今日でついに完結。 面白い連載でした。 将棋を知らない人にとっては,森内九段といっても「えっ,誰?」って 感じなのでしょうね。 #
by 52
| 2017-08-08 00:00
|
ファン申請 |
||